貯金だけだと危ない時代に…貯金だけが安全じゃない時代へ

当ページのリンクには広告が含まれています。

「毎月ちゃんと貯金してるし、無駄遣いもしてない」

──それ、本当に安心材料だと思いますか?

物価は上がる、年金は減る、
銀行に預けてもお金は増えない。

なのに「何もしない」って、逆に危なくないですか?

今の時代、“貯金だけ”にしがみつくのは大きな間違いです。

未来のために、
お金の守り方・増やし方、ちゃんとアップデートしてますか?

目次

そのお金、本当に守れてますか?

今のままで安心して老後を迎えられる?

「今の生活には困ってないし、毎月ちゃんと貯金できてる」
そう思ってる人こそ要注意です。

今は何とかなっていても、10年後・20年後、
今と同じ価値でお金が使えると思っていませんか?

残念ながら、その考えは危険です。

📉日本の平均年金額(令和4年度)

種別月額平均(約)
厚生年金(夫婦合算)22万円
国民年金(単身)5万6千円

老後に毎月かかる生活費が25万円前後と言われている中で、足りない分はどう補いますか?

「貯金を切り崩す」しかないとしたら…
それって本当に安心ですか?

物価は上がってるのに、銀行預金は増えない現実

スーパーでの買い物、外食、公共料金……
「あれ?なんか高くなってない?」と思う場面、増えてませんか?

そう。
物価は確実に上がっています。

🛒最近の値上げ例(2024年)

  • 食パン:150円 → 180円
  • 卵(10個入り):200円 → 280円
  • 電気代:平均15%アップ

なのに、銀行に預けたお金はまったく増えません。
金利は0.001%とかです。

100万円を1年間預けても、利息はたったの10円。

これ、もはや「貯金=安全」じゃなくて、
「お金の価値が減る場所」になってませんか?

実は“貯金だけ”のほうが危ない理由

インフレでお金の価値が目減りしていく話

頑張って100万円貯めたとして、
それが5年後・10年後にも「同じ価値」で使えるとは限りません。

なぜか?
答えはインフレです。

インフレ=物の値段が上がること。
つまり同じ商品を買うのに、より多くのお金が必要になるということです。

たとえば昔は100円で買えたアイスが、今では140円とか普通です。
お金の金額は変わらなくても、“買える量”がどんどん減ってる。

これって、実質的にはお金が減ってるのと同じだと思いませんか?

そしてインフレは、今後もしばらく続くと言われています。
「現金をそのまま置いておく」「目減りする未来を選んでる」
ってこと。

めちゃくちゃ危ないと思いませんか?


どれだけ貯めても「減る未来」が待っている

「とにかく貯金すれば安心」
この昭和的な考え、もう通用しません。

なぜなら、現代は「お金の置き場所」次第で未来が変わる時代だからです。

📌【危険な比較】

項目銀行預金インフレ下の現実
100万円の価値100万円(数字は同じ)実際に買える物の量は減る
金利約0.001%物価上昇率2〜3%以上

つまり、いくらお金を“守ってるつもり”でも、
インフレによって「価値が勝手に削られてる」ってこと。

何もしない=確実に損してる。
これが今のリアルです。

投資って、全財産つぎ込むものじゃない

「貯金の10〜20%だけ使う」という考え方

「投資って、失敗したら全部なくなるんでしょ?」
そう思ってる人、まだまだ多いです。

でも安心してください。
全額つぎ込む必要なんて、ありません。

むしろ、そんなやり方は誰にもオススメしません。

大事なのは、「動かすお金」「守るお金」を分けること。

たとえば、300万円の貯金があるなら、
そのうちの10〜20%=30〜60万円くらい。

それだけを“将来のために動かす”だけでも、未来は変わってきます。

📌 投資スタートの考え方

  • 今すぐ全力じゃなくていい
  • まずは10%くらいから様子を見る
  • 大事なのは「慣れること」と「動き出すこと」

「リスクゼロで資産を増やす方法」存在しません。

でも、「失敗しても生活に支障のない範囲」で挑戦することはできます。
それが“堅実な人ほどやってる投資の始め方”です。


手元に残すお金を確保したうえで、次の一手を打つ

不安な気持ちがあるなら、無理はしなくてOKです。
でも、「動かすお金」と「守るお金」をちゃんと分ければ、
“生活防衛資金”はキープしたまま投資ができるんです。

たとえばこんなイメージ👇

🧮 お金の分け方の例(貯金300万円の場合)

種別金額用途
生活防衛資金200万円万が一の備え・急な出費
投資用資金30〜60万円将来に向けて資産を育てる
予備資金40〜70万円柔軟に使える余裕資金

こうやってバランスを取れば、
「いきなり大きなリスクを背負うこともないし、後悔するような無茶な投資もしない」

だから、怖がらなくていいんです。
まずは“小さく・安全に・未来のために”お金を動かしてみませんか?


あなたに合った始め方って?

「貯金の一部を効率よく増やす」新しい選択肢とは

「投資ってやっぱり難しそう」
「自分には無理そう」

そう思っている人にこそ知ってほしい。
実は、“忙しくても知識ゼロでも始められる方法”があるんです。

しかも、ちゃんと仕組みがわかれば、怖がる必要なんてまったくない。
やることはたった一つ。

“お金の置き場所”をちょっと変えるだけ。

大切なのは、
「今のうちにその一歩を踏み出すか」
それとも
「今まで通り何もしないか」

選ぶのは、あなた自身です。


次回:知らない人が損してる。今こそ知ってほしい方法とは?

実は、すでに多くの人が自分の代わりに
お金を動かしてくれる仕組みを使いはじめています。

放っておいても収益が出る?
初心者でも大丈夫?
それって怪しくないの?

ぜんぶ、次回でハッキリさせます。
▶【次の記事はこちら】あなたの代わりにお金を増やす、話題のしくみを徹底解説!

当サイトが提供する記事は、信頼性を確保するため、
国民生活センター
金融庁
消費者庁
警察庁
などの公的機関の情報を参考にし、正確性と品質を重視した内容をお届けしています。

目次